企業名日本リハビリテーション学舎
業種専門学校
URLhttps://www.sigg.ac.jp/
導入サービスSNS運用(Instagram)

はじめに

未来のプロフェッショナルを育む、温かい場所

貴校が大切にされている想いについてお聞かせいただけますか?

私たちの使命は、理学療法士や作業療法士といった、これからの社会を支えるリハビリテーションの専門家を育てることです。

ただ知識や技術を教えるだけでなく、学生一人ひとりに寄り添い、彼らが夢に向かって安心して学べる、温かい「居場所」でありたい。

それが、私たちが開校以来ずっと大切にしている想いです。この学校の持つ独特の空気感や、学生たちの真剣な眼差しを、未来の学生たちにも届けたいと、ずっと思っていました。

届けたいのに、届けられないジレンマ

当社にご相談いただく前は、どのような課題を感じていましたか?

広報担当として、Instagramでの情報発信が重要であることは理解していました。ですが、日々の業務に追われる中で、どうしても投稿が後回しになってしまって。

学生たちの魅力的な瞬間はたくさんあるのに、それを伝えるためのデザインや、心に響く文章を考える時間がどうしても確保できなかったんです。

「伝えたい想い」と「できること」の間に大きなギャップがあり、非常にもどかしい日々でした。

決め手は「圧倒的な専門性」と「人柄」

なぜ、Crogoを選んでいただけたのでしょうか?

WebでSNS運用に強い会社を探す中で、Crogoさんに出会いました。最初の相談で、私たちのInstagramアカウントを見るなり、現状の課題と具体的な改善策を次々と提案してくれて。

その圧倒的な知識とスキルに、「これは本物のプロだ」とすぐに感じました。

何度も相談を重ねる中で、どんな些細な質問にも的確に、そして丁寧に答えてくれる姿勢に、技術だけでなく「人」としての信頼感を強く持ち、最終的にお願いすることを決めました。

プロジェクトの進め方について

私たちの想いを「汲み取る努力」をしてくれた

実際のプロジェクトは、どのような進め方でしたか?

単なる「運用代行」ではありませんでした。Crogoの担当者さんは、何度も学校に足を運んで、授業の様子を見学したり、学生たちに話しかけたりしてくれて。

私たちが言葉にできなかった学校の「らしさ」や空気感を、肌で感じ取ろうとしてくれたんです。そして、それを学生目線の言葉や、イキイキとしたデザインへと「翻訳」してくれました。

まさに、私たちのチームの一員として、一緒に未来の学生へのメッセージを創り上げていく、そんな温かい体験でした。

SNSが、学校の新しい「顔」になった

プロジェクトを経て、どのような変化がありましたか?

Instagramが見違えるように変わりました。オープンキャンパスの告知をすると、以前とは比べ物にならないほどの「いいね!」やコメントが付き、「インスタを見て来ました」と言ってくれる高校生が格段に増えたんです。

数字以上に嬉しかったのは、在校生や卒業生が、自分たちの学校の投稿を誇らしげに見てくれるようになったこと。SNSが、私たちの想いを伝える、新しい「顔」になってくれました。

さいごに

同じ悩みを持つ、すべての広報担当者の方へ

最後に、貴校と同じような課題を抱える担当者へ、メッセージをお願いします。

「時間がない」「ノウハウがない」でも、学校の魅力を伝えたい。そんなジレンマを抱えているなら、一度Crogoさんに相談してみてほしいです。

彼らは、私たちの想いを深く理解し、期待以上のクリエイティブで応えてくれるパートナーです。何より、その丁寧な仕事ぶりが、忙しい担当者の心を本当に救ってくれますよ!

Production

制作
 CONTACT 

Webだけではなく、
SNS採用もお任せください!

私たちはSNSからの集客に留まらず、採用につながるブランディングや企画も支援。メッセージを効果的に拡散させ、採用につなげる運用が私たちの強みです。

これまで中小企業を支援した450件以上の実績をもとに、お客様にあったデザイン・構成・運用をご提案します。

まずは相談してみる
無料で課題整理を依頼する