それぞれのプラットフォームに開設したSNSアカウントを運用し、自社のファンになってくれる顧客を増やしたり、販売活動をおこなうSNSマーケティング。
Z世代と言われるスマホのある生活がス当たり前になり、個人がSNSから発信できる時代。
企業のマーケティングにおいてもSNSの活用が重要になっています。
- SNSを活用した集客を検討している
- キャンペーンを絡めて費用対効果を最大化したい
- これからSNSで集客していきたい
- 問い合わせにつながるマーケティング施策を知りたい
SNSマーケティングとは
SNSマーケティングとは、X(Twitter)やInstagram、Facebookなどのソーシャルメディアを活用して、ブランド戦略・販売促進活動などのマーケティング活動をおこなう手法のことです。
スマートフォンの普及でSNSの利用者は増加。特に若い世代では情報収集の中心的なツールになりました。おすすめや注目情報が自動的に流れてくるため、興味をもった言葉を検索する従来の方法より高い拡散力をもち、幅広い層にリーチできるのが特徴です。
さらに、双方向のコミュニケーションが取れるため、「顧客ロイヤルティ(企業に対する信頼・愛着)」の醸成に寄与するマーケティング手法も可能になっています。
SNSマーケティングの手法
SNSマーケティングの具体的な施策は以下があげられます。
SNS広告
SNS広告とは、Facebook・X(Twitter)・Instagram・LINEといったSNSに配信される広告のことです。タイムラインやストーリーズ、おすすめアカウント欄などに広告が表示されます。
テキストだけでなく、動画やカルーセルなど、さまざまな形式で訴求でき、日予算やターゲット、クリエイティブなどを調整しながら、効果を最大化させることができます。
SNSアカウント運用
SNS運用とは、企業がSNSアカウントを利用して、企業や商品の魅力を、幅広い層のユーザーに伝えることができる、情報発信です。
どのような情報をユーザーが求めていて、どのような記事がよく読まれるのか、インサイトを理解することが重要です。
また、ユーザーに楽しまれるコンテンツやシェアしたくなる企画、クリエイティブも効果的です。
- 企業がSNSを利用して、企業や商品に関する情報を発信する活動
- 投稿や記事の作成、分析と改善、情報のシェア、顧客とのコミュニケーション
- 企業のイメージアップ、商品やサービスの認知度向上、ブランディングの構築
インフルエンサーマーケティング
インフルエンサーマーケティングとは、主にSNSで大きな影響力を持つ「インフルエンサー」に、企業の商品やサービスをPRしてもらい、消費者の購買意欲を高めるマーケティングのことです。
SNSで多くのフォロワーを持ち、その発信に影響力を持つインフルエンサーは、YouTuberやインスタグラマーなど認知拡大や購買、ファン化につなげる手法として実施されています。
SNSキャンペーン
SNSキャンペーンとは、SNS(X(Twitter)・Instagramなど)を活用したユーザー参加型の施策です。
SNS上でユーザーが参加できる企画を考え、ユーザーはキャンペーン対象の投稿にいいね・シェア、決められたハッシュタグを付けて商品の写真を投稿したりすることで、抽選で特典やプレゼントを渡します。
ユーザーに楽しんでもらいながら、企業や商品を知ってもらえる施策で、認知拡大やブランディング、販売促進などにつなげる手法として実施されています。
ソーシャルリスニング
ソーシャルリスニングとは、SNS(TwitterやInstagram、Facebookなど)の他、ブログや掲示板、レビューサイトなどソーシャルメディアで発信された情報を収集・分析し、顧客からのさまざまな意見をビジネスに反映させるというマーケティング手法です。
ソーシャルメディアで発信される情報が対象となるため、商品やサービス、広告宣伝施策や顧客対応など、企業活動における幅広い領域で活用されます。
SNSを活用したマーケティングが重要視される理由
WebからのCV経路と異なる
検索エンジン向けにCVキーワード設定をして施策をおこない、CVしてもらうフローを構築し、PDCAを回せばよかったWEBマーケティング。
それでも最近のユーザーは、そもそも“Web検索を行わない”傾向がある。
ソーシャルメディア(TwitterやInstagramなど)で検索を行い、気になった情報はGoogleマップで場所と口コミを調べて購買する、というように、今までとは異なるCV経路だってあるのです。
検索エンジンでの大量情報に選択に迷う
商品が多様化、コモディティ化する中で、Web検索では同様のキーワードで大量にヒットしてしまう。
なので、ユーザーは何をもって商品を選んだらよいかわからないこともおこえる。
きっかけづくり、集客の多様化
YouTubeなどの動画コンテンツの影響力あり、人気ユーチューバーが絶賛した商品が爆発的に売れす現象やTikTok売れのようにバズる場合もある。
企業にとっては何がきっかけで購買につながるのか、予測した施策をおこなうのは非常に難しくなってきている。
それはユーザーがSNSなどソーシャルメディアの個人アカウントを持っていることで、自分に合った情報に触れやすい状況が進んでいるからとも言えます。
SNSマーケティングに活用できるプラットフォーム
ユーザーのインサイトの段階で、SNSなどの媒体を生かした活用をしながら、見込客に商品をおすすめし、購買につながるニーズを掘り起こしていくのが正しい運用です。
その中で、SNSマーケティングに活用できるプラットフォーム以下があげられます。
- LINE
- YouTube
- TikTok
お客様が主体となって新たなニーズを作り、それをSNSで拡散している。
今まで以上にお客様との「購入・キッカケ」を理解し、それに合わせた集客方法やコミュニケーション方法を立案、実行、検証することが求められています。
SNSマーケティングの戦略立案から運用までの手順
【1】SNSマーケティングを行う目的を明確にする
はじめにSNSマーケティングを通して、何を実現したいのか?どういった運用をしたいのか?という目的・目標を明確にしておきましょう。
よくあるケースは「Webマーケティングの手法ではリーチできなかった年齢層へのアプローチ」、「SNS利用者の潜在層への提案(価値観を広げるアプローチ)幅を広げる」など、既存の手法ではカバーできない部分を補うためSNSマーケティングをおこなうケースが多くあります。
SNSマーケティングのメリットを理解し、定量評価(データを数値化して客観的に評価を行う)がおこなえる目標・目的を定めるのがよいです。
【2】ターゲットユーザーを明確にする
「どんな層へアプローチするのか」というターゲット策定も必要ですが、他の手法のようにセグメントを細分化するべきではありません。
ターゲット像を明確につくり込み過ぎると、SNSの特徴である『双方向のコミュニケーション』が最大限発揮されなくなる可能性があります。
目的・目標をもとに、年代や性別などおおまかな層を明確にすれば十分です。
- どんな理由でSNSを登録しているのか
- いつSNSを開くのか
- 何のSNSを見ることが多いのか
- 趣味嗜好、活用方法、利用時間等
というポイントを考慮しながらターゲットを策定していきましょう。
【3】活用するSNS・手法を決める
SNSマーケティングでは、目標・目的を定めた際に打ち出したターゲットに合わせ、どのSNSを選択することがベストか(ターゲットと親和性が高いか)を検証します。
SNSにはそれぞれ特性があるので、その特性を生かせるコンテンツとフローを構築していきます。プロモーションの仕方によっても目標・目的の達成度合い、ブランドへのイメージも変わってきます。
以下にて主要SNSの種類とそれぞれの特徴を理解したうえで、ターゲットと親和性が高いプラットフォームを選定しましょう。
プラットフォーム | 特性 |
---|---|
X(Twitter) | リポスト(リツイート)機能による情報の拡散性が高い |
画像や動画などの視覚的なコンテンツで「好き」「欲しい」をつくれる | |
実名性で年齢・性別・居住地などの属性情報が正確。ビジネスシーン活用 | |
LINE | 1to1のコミュニケーションで全世代が利用するプラットフォーム |
YouTube | 動画コンテンツで情報をわかりやすく、How to・エンタメ系に強い |
TikTok | 音楽に合わせた縦型ショート動画プラットフォーム |
【4】KGI、KPIを設定する
KPIとは、目的・目標を達成するための数値的な指標のことです。この数値を設定することで、段階別に達成率を確認しやすくなります。
SNSマーケティングにおけるKPIは、「定量的」「定性的」という2つの面で数値を設定すると良いでしょう。
「定量的」とは、主に以下の数値のことを指します。
- コンテンツの投稿数
- フォロワー数
- インプレッション数
- エンゲージメント数(いいねやリツイートなど)
- コンバージョン
また、「定性的」とは、自社商品やサービスに対するユーザーの印象やレビュなどに関する情報です。
エゴサーチや分析ツールなどを通してユーザーの意見を抽出し、目的・目標の達成へのピースとして参考になります。
【5】運用体制を決める
運用体制・運用ルールを事前に確認しておき、以下のように運用体制を整えておくのがよいです。
- 担当者の選任
- アカウント運用マニュアルの整備
- トラブル、炎上時の対応方法
最初にどのような方向性でアカウントを運用するか決めておき、それに合わせた人員・チーム形成をできるのがベストです。
運用マニュアルでは、文章・画像・動画などのトンマナや投稿のクリエイティブをわかるように軸を決めておきます。
また、NGワードや禁止される運用についても記載し、トラブル・炎上対応の緊急時のフローも記載しておきましょう。
【6】運用・投稿を行う
この後、運用・施策を実行していきます。
効果を検証して分析を行い、KPIを達成するにはどこを改善すべきか「定量的」「定性的」な情報から、改善をおこないます。
また、定例ミーティングを設定し、SNSアカウント運用を定量的・定性的に振り返られるようにしておきましょう。
失敗しないためのポイント
企業がSNSを運用する際に失敗しないために以下のポイントをピックアップしています。
- 目的に合わせたSNS・手法を選ぶ
- 「SMART」を意識した目標設定を行う
- 競合他社アカウントを分析する
- PDCAを回しながら運用する
- 運用マニュアルを作成する
まとめ
SNSマーケティングでは、目的やターゲットに合わせた戦略的な運用が重要です。SNSの特性やユーザー層を理解し、PDCAを回しながら運用することで、効果的なマーケティングを実現することができます。
「ノウハウやリソースがない、どのように運用するとよいのかイメージが湧かない、戦略的に運用したい」という場合は、専門的な知識やノウハウがある外部の依頼がおすすめです。