歴史の編集で記録も記憶も紡いでいく、企画/取材も

社史/周年記念誌

 Crogoが解決できること 

社史/周年記念誌において、よくある課題

  • 周年記念を実施したことがなく、何から始めたらいいか分からない
  • 周年事業を社外に発信したいがどうすればいいのかわからない
  • いくらぐらいの費用で実施できるか、予算感がわからない
  • 周年までに時間がない、スピーディーに制作をしてほしい
  • 社員の意識を高めたり、社内のムードを盛り上げたい

企画から印刷製本
周年記念サイトの制作まで

企業の歴史と成長をまとめた社史/記念誌は、企業のアイデンティティを確立し、社員や顧客との信頼構築において重要な役割を果たします。当社の経験と実績でお客様に寄り添い、大切な節目にふさわしい一冊を仕上げます。

読み応えがある
美しいデザインで感動した
そんな制作を心がける

当社はデザイン・情報整理に強みを持っています。記念誌を制作する背景や目的を満たすと同時に、ユニークで魅力的なコンテンツや洗練のレイアウトをご提案いたします。社史や記念誌を『記録ではなく記憶に残る一冊』にすることを目指しています。

ワンストップでできる
社史・記念誌づくり

当社は企画・取材からDTP、デザイン、印刷まで一気通貫で制作することができます。さらには周年事業として記念サイトや周年ロゴ、周年動画といった制作で周年事業をサポート。担当者の業務負担を軽減し、撮影・印刷物・データ化など決められた予算内で収めることができます。

社史/周年記念誌の種類

Types of company history/anniversary commemorative magazines

社史・記念誌

企業・団体のこれまでの歩みを整理できるだけでなく、社会的信頼の向上やリブランディングにもつながります。経験豊富な編集スタッフが「読んでもらえる」誌面作りをお手伝いします。

創業者伝・経営者伝

創業者はどのような思いで会社を興し、どのように奔走してきたのか。その人生にスポットを当て、社業発展までのストーリーを描いた「創業者伝・経営者伝」の制作いたします。

社史/周年記念誌の制作内容

Company history/Anniversary commemorative magazine production details

企画案・構成案

ヒアリングで伺った内容や資料をもとに、社史・周年史の企画および社史・周年史の全体像となる構成案を作成します。

編集会議

企画案・構成案をもとに、具体的な社史・周年史の構成イメージ・文体のテイストなどの編集方針を固めます。

取材撮影・デザイン作成

編集会議の指針をもとに、編集者とライターからインタビュー取材をし、原稿・デザインを作成していきます。

校正

できあがった原稿は校正として提出。事実関係の正誤や年月、氏名などを確認。表現など修正し、最終原稿へと仕上げていきます。

入稿

仕上げた原稿を入稿。数日後、印刷所で刷り上がった見本(誌面)を貴社にも確認いただきます。

印刷・製本

最終確認となる校了を経て、印刷所で本格的な印刷が開始されます。その後、製本されて社史・周年史は完成いたします。