カタログ/パンフレット

商品の価値を見える化、ひとり歩きするツールを制作

貴社の企業理念やブランドの世界観、ビジョンを深く表現し、共感する顧客やステークホルダーを惹きつけるコンテンツです。働く人々の情熱や、教育現場の活気、商品・サービスが生まれる背景にあるストーリーを映像で鮮やかに描き出し、ブランドイメージの向上、信頼獲得に貢献します。

Web支援が強いワケ

  • 事業成長を加速させる戦略立案力
  • 集客と成果に直結するWebサイト構築力
  • デジタルマーケティング全般を統合した実行力
  • データに基づいた継続的な改善サイクル
  • ターゲット顧客の課題に寄り添う伴走体制

カタログ/パンフレットにおいて、
よくある課題

Crogoが解決できること
  • 説明が多くなり文字だらけ。図解やイラストでわかりやすく表現したい
  • 商品点数が多くなり、ごちゃついた印象をキレイに見せたい
  • 作ったはいいが、活用されないカタログをどうにかしたい
  • 会社の事業や特徴、カルチャーを表現したものにしたい
  • 制作する時間がなく、素材や原稿などがない

カタログ/パンフレット制作の特徴

ターゲットの購買意欲を刺激する
戦略的構成

商品・サービスの機能や特徴だけでなく、ターゲット顧客が抱える課題と、その解決策としての貴社製品の価値を明確に伝える構成を設計します。読み手の心を掴み、具体的な行動を促すストーリーテリングを重視します。

高品質な写真・映像と
連携した視覚的訴求力

貴社の映像制作の強みを活かし、商品・サービスの魅力を最大限に引き出す高品質な写真撮影や、QRコード連携による動画コンテンツの組み込みを提案します。紙媒体でありながら、視覚的に豊かな情報体験を提供します。

デジタル活用を見据えた
配布・運用支援

制作したカタログ・パンフレットを、展示会での配布だけでなく、Webサイトでのダウンロード資料、営業ツールとしての活用など、デジタルと連携した多角的な運用戦略を提案します。

カタログ/パンフレットの種類

商品パンフレット

主に商品の写真・説明・価格などが記載されている商品パンフレット。日常的に使用される生活雑貨から、専門的な業務用機械や医療品など幅広い業界で使用され、ユーザーの目線で使いやすい(閲覧しやすい)デザインレイアウトであることが求められます。

サービス案内パンフレット

提供するサービスの内容説明を主な目的とするサービス案内パンフレット。わかりやすく仕組みを説明することに加え、いかにインパクトを与えサービスの魅力を引き出し、見やすいデザインレイアウトであることが求められます。

施設案内パンフレット

医療機関・福祉施設や公園・博物館・美術館など施設の概要及び使用方法などを説明する施設案内パンフレット。手に取ってもらえるよう文字サイズや行間の工夫、写真やイラストなどわかりやすいデザインレイアウトが求められます。

商品/製品カタログ

主に商品の写真・説明・価格などが記載する商品カタログ。日常的に使用される生活雑貨から、専門的な業務用機械や医療品など幅広い業界で使用されており、商品自体の特性や実際に使用するユーザーの目線で使いやすいデザインレイアウトであることが求められます。

カタログの機能とコンテンツ

カタログ/パンフレットをお客様に利用していただきやすくする工夫で「機能」と「コンテンツ」で貴社の規模や業態に応じた競合優位性のある商品/製品カタログ・パンフレットを制作します。

目次/インデックス

ページ数の多いカタログでは「目次」「インデックス」が果たす役割はとても重要です。ユーザーは細分化していくカテゴリを目次とインデックスで追いながら目的の製品や商品を探すという方法が一般的。視認性を高めながらも全体のデザインから浮かないよう機能的に配置します。

比較表/スペック表

製品カタログには製品比較を容易するため「比較表」「スペック表」が掲載されています。 情報量によって文字サイズと余白をを調整し、ときに罫線を減らし背景色のコントラストだけを利用してスッキリと見せるなど工夫もします。 表組が美しいとカタログ全体の雰囲気も引き締まります。